ニュース一覧
-
貨物自動車のZEV化に関する意見書を公表しました。
脱炭素社会の早期実現を目指す約180の企業が 貨物自動車のゼロエミッション車への転換に関する意見書を公表 スケーラビリティと実用性確保に向けた目標…
2021.5.27
-
公開ウェビナー:EV100「世界のEV化最前線 ~ 先進事例とグローバル動向」を開催しました。
11月開催予定のCOP26に向けた温室効果ガス排出削減に関する各国の動きが注目されています。 パリ協定では、Transportati…
2021.5.20
-
非FIT再エネの選択肢多様化に向けた意見書を公表しました。
民間投資の喚起と国民負担を抑制した形での再生可能エネルギー拡大を見据えて JCLPが非FIT再エネの選択肢多様化に向けた意見書を公表 …
2021.5.13
-
エコワークス株式会社 日本の温室効果ガス排出「46%削減」を受け、CO2削減目標を5年間前倒し
JCLP賛助会員である、エコワークス株式会社は、2021年4月22日に発表された国の2030年に向けた温暖化ガスの排出削減目標が「26%削減」から…
2021.4.23
-
日本の新たな2030年温室効果ガス排出削減目標に対する歓迎声明を発表しました。
脱炭素社会の実現を目指す175社の企業 日本の新たな 2030 年温室効果ガス排出削減目標を歓迎 本日、菅総理が日本の温室効果…
2021.4.22
-
アロック・シャルマ COP26議長と三宅香 JCLP共同代表らが面会しました。
訪日中のアロック・シャルマ 国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)議長と三宅香 JCLP共同代表らが面会しました。三宅 JCLP共…
2021.4.19
-
RE100に参加する企業が300社に到達しました。
RE100に参加する企業が300社に到達 この度、RE100に参加する企業が世界で300社に到達しました。 新たにRE…
2021.4.16
-
総理大臣開催の有識者会議へJCLP共同代表が参加しました。
三宅香 JCLP共同代表が、内閣総理大臣が開催する「気候変動対策推進のための有識者会議」の委員に就任し、31日に初会合が開催されました。 &nbs…
2021.3.31
-
日本の温室効果ガス排出削減の中期目標に対する意見書を公表しました
脱炭素社会の実現を目指す170社以上が参加する企業グループ、 日本の温室効果ガス排出削減の中期目標について意見書を公表 「2030年に2013年比…
2021.3.31
-
JCLP会員の東急建設株式会社がRE100へ参加
東急建設株式会社がRE100へ参加 東急建設株式会社:ニュースリリース JCLPの賛助会員である東急建設株式会社が、国際的な企業イニシアチブである…
2021.3.31