JCLPシンポジウム 再生可能エネルギー需要の増加によるマーケットへの影響

2019.6.17

JCLPシンポジウム

再生可能エネルギー需要の増加によるマーケットへの影響

急増する再エネ100%への企業ニーズ

 

 日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)は、6月17日(月)、 東京・大手町サンケイプラザにて、JCLPシンポジウム 再生可能エネルギー需要の増加によるマーケットへの影響 -急増する再エネ100%への企業ニーズ- を開催しました。

 

 気候変動の脅威への認知が高まり、各国の政策強化が急速に進む中、企業の脱炭素化の進展度合いは既に企業価値に一定の影響を与えています。大手グローバル企業らは自らの電力を再生可能エネルギー(再エネ)に転換し、さらにはサプライチェーンにおける再エネ導入を求め始めています。

 

 JCLPは2017年よりRE100を主催するThe Climate Groupと連携し、日本におけるRE100の普及に努めてきました。同時に加盟企業自ら率先してRE100を宣言し、「再エネ需要が存在する」というシグナルを市場に発してきました。現在RE100に参加する日本企業は急増しています。それらの再エネ需要を合計すると約16,000GWhに達するなど、一定のボリュームを持つ市場として成長し始めています。

 

本シンポジウムでは、「再エネ需要家の拡大とその市場へのインパクト」に焦点を当てました。企業が再エネの大幅な導入に舵を切る背景や具体的な取り組み、今後の再エネ需要の拡大への展望やマーケットへの影響について、国内外から再エネ導入のトップランナーを招き議論しました。

 

【開催概要】
  • 日 時:6月17日(月)13:30- 17:10(開場:12:45)
  • 場 所:大手町サンケイプラザ 4階ホール(東京都千代田区大手町1-7-2)
  • 主 催:日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)
  • 後 援:The Climate Group、We Mean Business、一般社団法人イクレイ日本、環境ビジネス、グリーン購入ネットワーク、公益財団法人地球環境戦略研究機関、横浜市、外務省、環境省、経済産業省
  • 言 語:日本語・英語(同時通訳付)
  • 定 員:500名
  • 参加費:無料

     

     

     

     

     

    【プログラム】   資料一括ダウンロード


    13:30 – 13:45 開会:
    来賓挨拶
    原田 義昭 環境大臣
    鈴木 憲和 外務大臣政務官

     

    13:45 – 14:00 オープニングスピーチ:林 文子 横浜市長 【発表資料ダウンロード

    14:00 – 14:25 基調講演:Appleの再エネ100%への道のり
    -日本における企業による再エネ利用拡大へのビジョン‐【資料提供なし】
    リサ・ジャクソン Apple 環境·政策·社会イニシアティブ担当バイスプレジデント

    14:25 – 14:40 フレーミングプレゼンテーション:日本における再エネの現状とRE100の意義
    安田 陽 京都大学大学院 経済学研究科 再生可能エネルギー経済学講座 特任教授  【発表資料ダウンロード

    14:40 – 15:30 セッション1:[発表] 日本におけるRE100の実践 ~進展と課題~
    石田 建一 積水ハウス株式会社  常務執行役員 環境推進部長(JCLP共同代表)  【発表資料ダウンロード
    三宅 香  イオン株式会社    執行役 環境・社会貢献・PR・IR担当(JCLP共同代表)  【発表資料ダウンロード
    パネルディスカッション:RE100の実践者から見た日本の再エネの可能性と課題
    [モデレーター]
    高村 ゆかり  東京大学 未来ビジョン研究センター 教授
    [パネリスト]
    石田 建一 積水ハウス株式会社  常務執行役員 環境推進部長(JCLP共同代表)
    三宅 香  イオン株式会社    執行役 環境・社会貢献・PR・IR担当(JCLP共同代表)

    15:30 – 15:40 休憩


    15:40 – 16:50 セッション2:[発表]中小企業や自治体による新たな再エネ100宣言の枠組み構想
    平尾 雅彦 グリーン購入ネットワーク 会長  【発表資料ダウンロード
    三好 信俊 公益財団法人地球環境戦略研究機関 専務理事  【発表資料ダウンロード
    ☞ 新たな枠組みへの参加に、ご関心のある方はこちらをご参照ください

    パネルディスカッション:日本における再エネ需要家の拡大と市場へのインパクト

    [モデレーター]
    高村 ゆかり  東京大学 未来ビジョン研究センター 教授
    [パネリスト]
    古城 資久 伯鳳会グループ 理事長  【発表資料ダウンロード
    竹内 光男 サラヤ株式会社 総務人事本部 産学官連携事業部 兼 環境事業推進室 部長  【発表資料ダウンロード
    大倉 紀彰 横浜市 温暖化対策統括本部・企画調整部担当部長  【発表資料ダウンロード
    細井 聡一 芙蓉総合リース株式会社 常務取締役  【発表資料ダウンロード
    大石 英司 みんな電力株式会社 代表取締役  【発表資料ダウンロード

     


    16:50 – 17:05 RE100参加日本企業による再エネ拡大への政策への期待:
    阿部 哲嗣 株式会社リコー サステナビリティ推進本部 社会環境室長  【発表資料ダウンロード
    ☞ 提言書本文はこちらをご参照ください。


    17:05 – 17:10 閉会挨拶コンスタント・アラルコン The Climate Group RE100キャンペーンマネージャー