メディアブリーフィング:「なぜ企業が『2030年再エネ50%』を求めるのか」を開催しました。

2020.12.8

 

日本で企業が「2030年に再エネ50%」を求める背景について、メディアの皆様向けのブリーフィングを実施します。複数の代表企業より、各社事例を交えてお伝えしました。

 

現在、日本政府は2050年カーボンニュートラル目標も踏まえ、2030年エネルギーミックスの見直しに向けた議論を進めています。

JCLPは、企業競争力を維持する鍵は、日本の温室効果ガスの 8 割以上に影響するエネルギーミックスと考え、10月末に「2030年再エネ比率50%」を掲げることを求める提言 を公表しました。

 

 

本提言は、企業からの声として、河野行政改革・規制改革担当大臣、江島経済産業副大臣、小泉環境大臣に手交したほか、政策関係者に広く周知しています。

 

今回のメディアブリーフィングでは、メディア関係者の皆様に、なぜ企業が「2030年に再エネ50%」を求めるのかについて、各企業の事例も交えながらお伝えしました。

 

 

【開催概要】
日時: 2020年12月8日(火) 15:00 – 16:00
場所: オンラインウェビナー
主催: 日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)
登壇者:川上 敏弘 株式会社LIXIL  環境推進部長/JCLP共同代表
    杉野 茂樹 三井不動産株式会社 ESG推進室室長
    川島 悟一 自然電力株式会社 未来創造室スペシャリスト
    松尾 雄介 JCLP事務局ディレクター(モデレーター)