「再エネ100宣言 RE Action」の参加団体が50を超えました

2020.1.29

日本の中小規模企業や、企業以外の団体によるRE100宣言の新枠組み
「再エネ100宣言 RE Action」

 

 

2019年10月9日(水)に発足した「再エネ100宣言 RE Action(アールイー・アクション)」は、参加団体が50を超えました。

日本独自の再エネ導入促進に向けたイニシアティブとして、引き続き皆様からのご参加をお待ちしております。

https://saiene.jp/

 

◆再エネ100宣言 RE Actionとは

自治体、教育機関、医療機関や、企業(※年間消費電力量が10GWh以下の企業)など、あらゆる需要家団体が、使用電力の再エネ100%化宣言を表明し、共に行動を示していくイニシアティブです。

 

◆発足経緯
RE100は参加条件が「消費電力量が10GWh以上の企業」に限定されるため、 趣旨に賛同しながらも参加できない団体からの声を多く受け、
また、再エネ転換へのハードルを下げる事に積極的に協力し、いずれはリーズナブルに再エネを調達したいと考える中規模団体等の潜在的需要は多いと考えられることから、発足に至りました。 これら団体の電力需要は実に日本国内の約40~50%程度を占め、数にして約400万団体に上るとみられます 。

https://japan-clp.jp/archives/4131

 

◆お問い合わせ・参加のお申し込み
https://saiene.jp/contact

 

「再エネ100宣言 RE Action」は、グリーン購入ネットワーク(GPN)、イクレイ日本(ICLEI)、公益財団法人地球環境戦略研究機関(以下IGES)、日本気候リーダーズ・パートナーシップ(以下JCLP)が協議会となり、取り組みを支援しております。