【JCLP会員ウェビナー】EP100「 ネット・ゼロ・カーボン・ビル 」に関する説明会を開催しました。
2020.10.30
JCLPは、日本で初めて、EP100の「 ネット・ゼロ・カーボン・ビルディング」プログラムご担当者より、コミットメント要件をご説明いただくウェビナーを開催しました。本ウェビナーは、気候変動対策にて、再エネ導入と同様に重要な柱である省エネについてのグローバルな動向を把握する貴重な機会となりました。また、EP100の「 ネット・ゼロ・カーボン・ビル 」のコミットメント要件について、多くの参加者と担当者で活発な質疑応答がされました。
※「EP100」とは、事業のエネルギー効率を倍増させること(省エネ効率を50%改善等)を目標に掲げる企業が参加する国際企業イニシアチブです。
https://japan-clp.jp/climate/reoh
【開催概要】
EP100「 ネット・ゼロ・カーボン・ビル 」ウェビナー
日 時:10月30日(金)17時~18時
形 式:オンラインウェビナー(同時通訳付き)
対象:JCLP会員、再エネ100宣言 RE Action参加団体
【プログラム】
①ネット・ゼロ・カーボン・ビル(EP100)のコミットメント要件説明 (世界グリーンビルディング協会)
②質疑応答
【補足】
EP100 には、3つのコミットメント方法があります(参加企業は1つ以上を選択)。
・エネルギー生産性の倍増
・エネルギー・マネジメント・システム(EMS)の導入
・ ネット・ゼロ・カーボン・ビル の導入 ※本コミットメントのみ、世界グリーンビルディング協会主導にて運営されています。
EP100参加の日本企業は3社です。グローバルでは105社参加しています。
・大和ハウス工業株式会社
・日本電信電話株式会社
・大東建託株式会社