「日本の地球温暖化対策計画に対する意見書」を発表
2016.2.19
本日、日本気候リーダーズ・パートナーシップ(以下Japan-CLP)は、「日本の地球温暖化対策計画に対する意見書」を発表しました。
気候変動防止の国際枠組みであるパリ協定を受け、今後は脱炭素社会の実現へと舞台が移ります。日本でも現在政府内で検討が進められている地球温暖化対策計画は、その重要な第一歩となります。
意見書では、この地球温暖化対策計画に対して、革新的な対策を講じない限り、気候変動は経済社会の持続可能な発展を脅かす可能性が大きいとの認識を社会全体で共有し、パリ協定により世界で巨大な脱炭素市場が創設されることを踏まえ、脱炭素社会を構築する事は日本の国際競争力の強化に繋がることを明示すること、「脱炭素社会への移行」という明確なシグナルを発信することを求めています。また、既に閣議決定されている長期目標「2050 年に80%削減」を明記し、継続的な温室効果ガス削減目標の野心度向上プロセスを導入すること、グリーン経済政策導入等の環境整備を図り、自立的なイノベーションを促すための基盤とすることを求めています。
「日本の地球温暖化対策計画に対する意見書」はこちら